4月16日、やっとのことで蓮の植え替えが出来ました。 いつもお願いしてるKさんは風邪気味で、「もっと暖かい日にしたら?」と渋ってみえましたが、もうこの日しかないと無理やりお願いし、大きな蓮鉢1つ・中3つ・小1つ計5鉢の蓮鉢をひっくり返して泥遊びとなりました。 庫裏の建てかえのため、境内は半分以上は工事現場となっているので、今年は取りあえずの場所で日当たりの良いところを選んでおいてみることに。 ひっくり返すと、例年より大きな蓮根になっていて、みんなで「これ食べれるね」と大盛り上がり。 風邪気味のKさんは、総監督で指示だけお願い・・・ということだったのに、やっぱり泥遊びの仲間入り。 「風邪も吹っ飛んだわ。蓮に元気をもらったわ。」とうれしそう。誘って心配してましたが、安心したことでした。 今年はどんな蓮花がみれるのかと楽しみにしていますが、天候も不順で、どうなる事やら。 でも、まだまだ蓮根が残っているので、ひびの入った瓶を修理してもう一鉢増やす企み。 手伝ってくれたSさんも一鉢。夏がたのしみです。 蓮は植え替えてしまえば、真夏の水の管理だけ。あとは日照条件が一番大事なので、「照りつけるような強い日差し」頼みますね。 |
<< 前記事(2010/04/12) | ブログのトップへ | 後記事(2010/04/22) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2010/04/12) | ブログのトップへ | 後記事(2010/04/22) >> |